
前提として、この 「カードカウンティング」 はかなりの熟練者でない限り覚える必要はなく、また本当のカジノで実践しようと思っても熟練者初心者問わずかなり難しく相当疲れると思います。
カードカウンティングとは?
通常、ブラックジャックではほとんどのプレイヤーは、
「次は良いカードが来そうな気がするな」
「次のカードはあんまり良くないだろうな」
という「勘」でベット額を変えたりしてることって結構ないですか?
でも、次に出るカードがある程度予測できたとしたら???
良いタイミングには大きく賭け、良くないタイミングは小さく賭けて稼ぐことができますよね。
この 「カードカウンティング」 とは、本格派の熟練プレーヤーがよくやる戦術で、すでに使用された (すでに見えてしまった) カードを記憶し、まだ未使用の山の中にどのようなカードがどれほど残されているかを読む高等戦術です。
ブラックジャックのプレイ中、次に出てくるカードの予測ができれば楽勝です。
このカードカウンティング、あからさまに紙に書いたりするのは実際のカジノでは禁止されていますが、実際にプレイヤーが頭の中で数えるのを禁止することは不可能です。
※オンラインカジノでは、紙に描いたり、メモを取ったりすることが可能です。
実際にこのカードカウンティングを使って、5年で約5億稼いだ学生たちが存在します。empire777 カジノ
あの有名なMIT(マサチューセッツ工科大学)の生徒です!
カードカウンティングの方法
このカードカウンティングはいくつかのバラエティがあります。
かなり正確なカウントが行える方法もありますが、それは訓練が必要です。ところが、正確性は少し劣るものの、簡単に行えるカードカウンティングの方法があります。オンラインカジノのいいところ、それは、紙に書いたって誰にもバレません。(2回目(笑))
数え方にはいろんな方法がありますが、一番簡単なものを紹介します。
カードがシャッフルされた時点を0とし、カードが開かれる度に足し算引き算をしていきます。
-
A、10、J、Q、 K が出た場合:-1
-
2、 3、 4、 5、 6 が出た場合: +1
-
7、8、9 が出た場合:0
この数値が
+の場合は残りデッキのカードは10または絵札かA(大きい数字)が多い、
− の場合は残りデッキに小さい数が残っている確率が多い
ということになります。
この時点で、大まかな確率がわかりますが、この数値を残りデッキ数(が大体判れば)で割るとさらに正確な確率がわかります。
ディーラーは17までスタンド(ステイ)できないので、数値がマイナスになれば残りのカードに小さな数字が多くの含まれていることになり、ディーラーに有利。
反対にプラスになれば、絵札が多く残っていることになり、プレイヤーに有利とされます。ブラックジャックの基礎戦略法を合わせ、カードカウンティングでベット額をコントロールしながらプレイすれば、勝率がますます上がるんですね。


カードカウンティングの考え方?
ではなぜこのようにカードカウンティングをしていくのでしょうか?
まず、絵札などが山に多く残されている状況では、プレイヤー側が有利になります。
※これを理解してない人が多いと思いますね。
なぜなら 「17」までは必ずヒットしなければならないディーラーにとってバーストの確率が高くなるばかりか、プレイヤーにとっては絵札が多いということはブラックジャックや「18」以上の強いカードができやすくなります。
また、プレーヤー側にだけ認められているダブルダウンが効果的に決まりやすくなります。
※これが決まるとどんどん勝利金が増えていきます!!!
逆に、小さいカードが山に多く残っている場合はディーラーが有利になります。
なぜなら、16までは必ずヒットしなければならないディーラーにとって、バーストしにくくなりますし、プレイヤー側にとってはダブルダウンの効果が薄れるからです。
これがカードカウンティング戦術の基本的な考え方です。
なお、この戦術は当然のことながら デッキ数が少ないテーブルで実行した方が効果は大きいです。
例えば 1デッキでA(エース)がすでに4枚出てしまったことがわかれば残された山の中にA(エース)は存在しないことがわかりますが、6デッキの場合そうはいきませんよね?
また、上記のプラス、マイナスのポイントの変動に対する、残されたカードへの影響は、デッキ数が少ないほど大きいです。
そのため、カードカウンティングは少ないデッキ数のテーブルで行なったほうが効果的になるというわけですね。
このカードカウンティングを習得して、オンラインカジノで一儲けと行きましょう♪

ウェブサイト
#ライブカジノ #empire777 #スロット #テーブルゲーム #ジャックポット #スロットゲーム #EMPIRE777 #japan
Leave a Reply